ハローワークインターネットサービスの機能追加


ハローワークインターネットサービスに、以下の機能が追加されました。


(求人者の皆様へ)

・ハローワークで求人のお申込や求職情報を検索する際に使用する職業分類をリニューアルし、入力画面等も変更いたしました。ご利用にあたって以下のリンクより注意事項をご確認ください。

・ハローワークインターネットサービスに職業情報を提供するサイト(job tag)へのリンクボタンを新たに設置し、job tagでの職業情報の確認等がスムーズにできるようになりました。

・ハローワークや求職者マイページから求人者マイページにメッセージが送付されると、マイページアカウントとして登録いただいたメールアドレスに通知がされるようになりました。

・求人仮登録時において一時保存する際の一時保存の機能を改善し、「一時保存」ボタンを押した画面に関わりなく全画面の情報が一時保存されるようになりました。

・大卒等求人・高卒求人の仮登録時に入力する「青少年雇用情報」について、入力パターンに対する相関チェックやエラーメッセージの表示の機能が加わりました。


(求職者の皆様へ)

・ハローワークで求職登録や求人情報を検索する際に使用する職業分類をリニューアルし、入力画面等も変更いたしました。ご利用にあたって以下のリンクより注意事項をご確認ください。

・ハローワークインターネットサービスに職業情報を提供するサイト(job tag)へのリンクボタンを新たに設置し、job tagでの職業情報の確認等がスムーズにできるようになりました

・ハローワークや求人者マイページから求職者マイページにメッセージが送付されると、マイページアカウントとして登録いただいたメールアドレスに通知がされるようになりました。

・求職登録時において一時保存する際の一時保存の機能を改善し、「一時保存」ボタンを押した画面に関わりなく全画面の情報が一時保存されるようになりました。

・ハローワークインターネットサービスからオンライン登録を行う際、マイナンバーカードを使って氏名、生年月日、性別、住所の自動入力が可能となりました。

・求人票(大卒等)・求人票(高卒)の「青少年雇用情報」欄のレイアウトが変更されました。


詳しくは、ハローワークインターネットサービスをご確認ください。

https://www.hellowork.mhlw.go.jp/index.html


ちなみに、上記にあるjob tagとは何かというと、

正式名称は「職業情報提供サイト」といって、「ジョブ」(職業、仕事)、「タスク」(仕事の内容を細かく分解したもの、作業)、「スキル」(仕事をするのに必要な技術・技能)等の観点から職業情報を「見える化」し、求職者等の就職活動や企業の採用活動等を支援するWebサイトです。

まだ就業経験のない方や再就職先を探している方が、どんな職業があるのかいろいろな切り口から探したり、その職業ではどんな仕事内容・作業が一般的に行われ、どんなスキルや知識を持った方が働いているのか調べたりすることができます。


詳しくは、職業情報提供サイトをご覧ください。

https://shigoto.mhlw.go.jp/User


次回からは、このjob tagを参考にして、各職業について、内容、就労する方法、求められる知識・スキルやなどを見ていきたいと思います。

合同会社メグリア

■有料職業紹介事業 ■登録支援機関に関する事業 ■社会保険労務士事務所に関する事業 ■その他、企業内向けセミナー等 社会保険労務士事務所も運営しております。 人事・労務に関する相談もお待ちしております。

0コメント

  • 1000 / 1000